ブリコラージュ社労士事務所主催セミナー(2025年開催分)
【経営者限定】人件費適正化勉強会
人材コストを「投資」に変える第一歩を踏み出すには?
百年計画株式会社との共催です。

「人件費が増加しているが、どこを見直すべきかわからない」
「利益率を向上させるための具体的な施策が必要だ」とお悩みではありませんか?
政府の発表によると2030年までに最低賃金を1500円まで引き上げることを目指しています。
今後ますます人件費が経営を圧迫することは間違いありません。
企業経営における「ヒト」のコスト最適化は、持続的な成長と競争力強化に欠かせない重要課題です。
この勉強会では、人材コストを「投資」に変える第一歩を踏み出す秘訣をお教えいたします。
内容:
「自社の適正な人件費がわからない」
「人件費を適正化して利益率を向上させたい」
「業績向上と社員の成長を連動させたい」
中小企業が抱え抱える人件費の適正化・利益率向上と社員の成長を両立させる方法について学ぶことができます。
参加特典:
勉強会参加者限定で「適正人件費診断」を実施いたします
参加方法:
ZoomによるWebセミナーです。お申し込み後、視聴方法と視聴URLをメールでお送り致します。
日時:
2025年3月21日(金)10時00分〜11時00分
2025年3月21日(金)14時00分〜15時00分
2025年3月24日(月)17時00分〜18時00分
参加費用:1社あたり6,000円(税込)⇒3月19日(水)までにご予約で無料にて参加可
お申し込みはこちらから。

新春スペシャルセミナー
賢い経営者のための「給与・賞与の決め方勉強会」

採用においても社員定着においても「給与をいくら払うのか」そして、「どのように払っていくのか」は重要な課題ではないでしょうか?
経済産業省の調べでは55%以上の中小企業で人事評価制度や給与・賞与の基準がありません。
多くの中小企業では経営者の感覚を頼りに給与や賞与の金額や支払い方を決定しています。
その結果、余計な手当てを支払っている会社もあります。
社員のモチベーションアップにつなげるためにも、法的な知識を入れながら、何をどう払っていくのか? を明確にする必要があります。
そこで今回は会社も儲かる・社員も喜ぶをテーマに給与の決め方について解説した勉強会を開催いたします。
内容:
「給与や賞与の支払い方を従業員に説明できていない」「期待していた従業員が辞めてしまった」
「会社にとっても従業員にとっても効果的な支払い方を知りたい」
中小企業が抱えがちな給与の決定の仕方や支払い方法の課題とその解決策について学ぶことができます。
日時:
2025年1月24日(金)17時〜18時半(受付開始:16時45分)
2025年1月29日(水)10時〜11時半(受付開始:09時45分)
2025年1月29日(水)14時〜15時半(受付開始:13時45分)
2025年2月 5日(水)17時〜18時半(受付開始:16時45分)
参加費用:1社あたり8,000円(税込)⇒1月22日(水)までにご予約で無料にて参加可
お申し込みはこちらから。
